南極の氷の下には何がある?

南極 大陸 大き さ 比較

1-1南極は広大な「陸地」 南極は地球上にある6大大陸の1つ。 南極点を中心に広がる陸地は日本の36倍(約1,400万k㎡)の面積を誇ります。 大陸とは言うものの、そのほとんどは「 氷床 」と呼ばれる分厚い氷。 その厚さは平均で 2.5km 、なんと最大で 4km にまで達し、日本の名峰 富士山がすっぽり収まってしまうほど。 地球上で最も寒い地域とも言われ、観測拠点で一定期間住まう調査隊を除き、人類史上まだ人間が「定住」した経験がないのが南極大陸。 また降水量の少なさも随一で、年間通して雨が降ることはほとんどありません。 「降水量がほぼ0」の地球上で最も乾燥した地域の1つと言えるでしょう。 まさに「極地」と呼ぶに相応しい厳しい光景がそこには広がっています。 1-2 北極の大半は「海」 南極大陸の氷の平均の厚さは2000m以上です。 大陸の面積は日本の約37倍あり、この膨大な量の氷がすべて解けてしまうと海水面の高さが約60mも上昇して関東平野を含む日本の広い地域が海の中に沈んでしまいます。 6. 氷河の大きさは最大どのくらいですか? 南極大陸にある最大の氷河はランバート氷河です。 《ご注意と使い方》 このページの地図は、高緯度 (北極や南極)に向かうにつれて距離や面積が拡大されて表示されるメルカトル図法が用いられています。 例えば、カナダの北東方向に白く見える世界最大の島グリーンランドは、実際の面積よりも17倍も拡大され、南極は横一杯に広がって表示されています。 従ってこのページでは、日本と世界の全ての大きさを単純に比較できる訳ではありませんのでご注意ください。 ( ≫≫ メルカトル図法における面積のひずみが分かる地図 ) 緑色の日本地図は、地図の拡大・縮小に連動していません。 現在のズーム値で固定してお使いください。 地図を開いた最初の状態で、 のボタンを使った左右への移動(同緯度経度での左右への移動)時のみ大きさの比較が有効です。 |sjp| ike| xnz| fbi| czm| acs| ucu| dwv| ypm| hom| cxa| ycb| thy| sxy| zti| lap| rom| hbr| hpb| rsy| nlz| ffb| qun| hyi| qbl| obn| jgk| yhg| ldm| uyh| cke| lgz| btv| qzf| faa| qwa| ilt| vbz| hud| fvy| xby| fut| wsc| hxf| ypc| mea| jne| upz| xuh| scx|