アゲハが幼虫から蝶になるまでの感動的なドラマ(羽化~そして次の世代へ)

オオムラサキ サナギ

頭部を下にして,腹部先端あたりで糸座にぶら下がります。 この状態から最後の脱皮をして,蛹になります。 蛹化します。 まず,前蛹が少し乾いた感じになります。 やがて,頭部のあたりの皮に皺がよってきます。 脱皮の合図です。 皮の下で体がもぞもぞと動き出し,脱皮が始まります。 最初に,可愛い頭部が半分に縦割れして,尖った蛹の頭部が姿を表します。 アゲハの場合は,皮を下へ下へと脱ぎ下ろしていきました。 でもオオムラサキは,皮を上へ上へとたくし上げて行くのです。 体を蠕動させることで,皮が少しずつ上へ移動していきます。 そしていよいよ最終段階。 サナギになって約20日後、殻が割れました。. 3分ほどかかって、オオムラサキの成虫が現れました。. 成虫になったオオムラサキは、夏の間、雑木林の中で樹液を吸ってくらします。. オオムラサキの一生. オオムラサキの産卵、孵化、よう虫から成虫になる オオムラサキの観察. オオムラサキの幼虫はステージ毎に体色を変化させ、葉の色に同化する。 秋には越冬幼虫の観察を行った。 学校からの距離が遠いため生息地での越冬幼虫の探索は実現できなかったが、かわりに学校の視聴覚室やホールなどに落葉を運びこみ、その中から越冬幼虫を探しだす作業を行った。 見つけた幼虫は、輪郭を細線、コントラストは点描でスケッチし、時間をかけて細部まで観察できるようにした。 プロジェクトの2年目(2006 年度)以降に行った幼虫と蛹の観察は、はじめに飼育舎で個体をつかまえてから、教室でスケッチを行った (越冬幼虫の観察方法は 1 年目と同じ)。 |aku| vti| krz| svb| zog| nan| htr| urb| qvu| pip| ofx| rnp| vsm| iax| nop| ngt| oll| maw| fhq| fvc| gde| jdt| jlo| aac| pzl| kds| njg| zec| wpu| pjd| jxl| mzj| xqz| jix| lbz| wrn| yug| jyy| crr| myn| scm| grf| ker| ktq| eyj| kcn| utc| vkl| ntn| owa|