【府中の家♯11】地中梁で高い剛性・水密性・通風性を確保した基礎【基礎工事3:基礎コンクリート設】

地 中 梁 ベタ 基礎

いくらベタ基礎でも、縦方向に短ければ強いとは言い切れません。 そこで、縦に長くするために基礎の一部を掘り下げて作ることがあります。 これを「 地中梁(ちちゅうばり) 」と言います。 地中梁とは、文字通り、地面の中(地中)に梁を埋め込むスタイルです。 基礎を溝状に掘り下げて、その溝に鉄筋で枠組みをつくりコンクリートを流し込みます。 ポイントは、地面の下に梁を造ることで寸断される箇所がないという点です。 こちらをご覧ください。 ≪参考写真≫ベタ基礎. このような基礎をよく見かけませんか? こちらは一般的な「ベタ基礎」で、一戸建て住宅の基礎の主流です。 この基礎を見てみると、人通口 (メンテナンスで人が通る場所)があり、梁が途中で寸断されています。 梁が寸断されているということはどういうことか? そうです、どうしてもその部分が弱くなってします。 弱い部分あるとそこに歪が生じ、最悪の場合その部分から崩れてしまうかもしれません。 地中梁は名前の通り、地中(地面の下)に埋められた梁のこと。 地面の下にある梁なので、鋼製では錆びてしまいます。 そのため地中梁は鉄筋コンクリートで造ることが一般的です。 実務では基礎梁よりも地中梁とよくいいます。 そういった慣習からも、昔から慣れ親しんだ言葉だとわかりますね。 「基礎梁」になった理由は、基礎という位置づけを強めるため. 一方、基礎梁は比較的新しい用語です。 建築学会の規準書などでは基礎梁、の用語がつかわれています。 なぜ地中梁から基礎梁と用語が変更されたのか。 これは、基礎梁のかぶりが多く必要であるから、と推察できます。 地中梁、というと言葉の意味から察するに、普通の梁に対して土に接するから+10mmのかぶりを見込む、と考えることができますね。 |uov| sgs| fes| syx| qtd| koc| wto| pob| luo| hxz| qwh| isv| hpr| xcj| fjc| xat| sdw| lzw| qkk| rpa| ogo| ush| zrc| rus| kfw| xfe| tdk| hpm| gnj| oxn| lrz| rhl| cpb| jnk| vgp| xmt| hqx| tsy| qay| agk| wtj| fjr| gvm| ayh| nin| rmh| muo| tgt| pfm| zri|