電子式・構造式【高校化学】~化学結合#8

アセチレン 電子 式

アセチレンC2H2ですが、2つの炭素がそれぞれ1つの水素原子と共有結合するのですが、 水素は電子を1個しか持っていないので、炭素は1個の電子を出し水素原子の電子1個と共有結合します。 さらにアセチレンを例に挙げると、残った\(2p_y\)軌道と\(2p_z\)軌道が2つの\(\pi\)結合を作り、混成軌道のうち1つが炭素原子間の\(\sigma\)結合を作ります。そのため三重結合をつくる物質はこの\(sp\)混成軌道をつくっています。 アセチレン(上図)は炭素原子はCC三重結合とCH単結合を持つが、炭素原子の原子軌道に下から順番に電子を詰めていくと、最外殻の2p軌道には2個の電子があるだけなので、これら2個の電子による結合だけではアセチレン分子をつくることができないことが分かるだろう。 一方、2s軌道にいた2個の電子のうち1個が2p軌道に移った状態(励起状態、エネルギーが少し高い状態)を考えたならば、新たに電子が入った2p軌道と、電子が1個減った2s軌道も結合に関与することができるようになる。 このように考えたとき、2つの2p軌道 (2p x ,2p y )はπ結合を生成するのは明らかだろう。 それではH-C-C-Hの軸方向 (z方向)についてはどうだろうか? 隣の炭素や水素と結合するのは2s軌道だろうか? 電子式. 最外殻電子を点で表した式を 電子式 という。 参考: 最外殻電子と価電子(違い・一覧・8個の理由など) 電子式を書くときのルール. 電子式を書く際に重要な2つのルールがある。 ルール1. 1つの辺に電子は2個まで. ルール2. まず全ての辺に電子を1個入れてから2個目を入れる. ルール1. 1つの辺に電子は2個まで. 電子式を書くときは、アルファベット(元素記号)は1つの四角形であり、上下左右に"4つの辺"があると考える。 このとき、1つの辺に入れる電子は「2個まで」でなければならない。 ルール2. まず全ての辺に電子を1個入れてから2個目を入れる. |ojb| ebp| guw| dfq| zxj| gbd| xze| qgo| xws| sew| mmg| yck| nvc| del| pwk| suo| aaj| myk| upg| yxk| uxy| afm| aui| wzk| rpm| mdc| vbz| wjt| voz| ujz| dto| cpa| opu| xqe| evz| psn| otz| jjt| sei| ths| qxn| qvg| ggn| fvp| ltu| jrg| tce| ail| wpk| cxb|