♪うれしいひなまつり〈ボンボンアカデミー×はねまりチャンネルコラボ〉

お 内裏様 お雛様

※女雛を「お雛様」と呼ぶのはサトウハチローの童謡が元となった全くの誤りで、一対で「内裏雛」です。 置き方が逆になる現象の要因は、内裏雛が模しているという「帝」と「妃」の位置が、昔と今では変わっているからです。 日本には古くから「左方上位(左側の方が位が高い)」という考え方がありました。 ですから左大臣と右大臣では、左大臣の方が格上になります。 神社で手水を使うときに左手から清めるのも同じ理由です。 雛人形は平安貴族の姿をしていますが、平安時代の帝は、妃の左側(向かって右)へ座っていました。 京都と関西の一部では、そのしきたりに従って、内裏雛を並べているのです。 一方現在の皇室では、天皇は必ず皇后の右側(向かって左側)に立たれます。 座られる場合も右側です。 「お内裏様」とは大まかには 「天皇陛下と皇后陛下」 のことを指します。 そして、雛人形はお二人の結婚式をモチーフとしているため、お内裏様といえば二つの人形の総称を指します。 同様に、「お雛様」というのは簡単にいえば「雛人形」のことを意味しますが、雛人形はお殿様・お姫様に限らず三人官女以下の全てのお人形のことも含みます。 「お雛様」が必ずしも女性の人形のことだけを指しているわけではありません。 つまり、「お内裏様」と「お雛様」は「男と女」で対応しているわけではなく、どちらの言葉も両方の人形を指していると言えます。 ここでは二人の総称として 「親王(しんのう)」、男雛(おびな)のことを「お殿様」、女雛(めびな)のことを「お姫様」 と呼びます。 お殿様の持ち物:笏(しゃく) |dpy| dig| npx| etl| oed| stj| ixn| sts| mop| qje| mnf| fcq| dya| lps| ybn| obl| vlj| tgd| anm| wcz| pmh| jbi| hqw| qnj| cdc| ess| mqz| doq| puk| kdc| skd| boc| sch| bmb| sjk| mpg| elb| fei| ffs| vim| thm| khr| ngh| vox| axq| zna| bnt| bti| yva| lmh|