日本の民主主義はおかしい?1200年続いた「律令体制」のスゴさ/小名木善行

弾正 大 弼

弾正台はそれまでの刑法官監察司に代わる監察機関として設置され、明治2年7月8日東京の本台のほかに留守官として京都に支台がおかれた。長官である弾正尹には九条道孝、次官である弾正大弼には池田茂政が任じられた 。 精選版 日本国語大辞典 - 少弼の用語解説 - 〘名〙① 令制で、弾正台の次官二人中の下位者。本来は一人であったが、弘仁一四年(八二三)格で大・少に分かれた。大弼は従四位下、少弼は正五位下相当。すないすけ。※続日本後紀‐天長一〇年(833)三月辛亥「従五位下小野朝臣篁為二弾正 精選版 日本国語大辞典 - 大弼の用語解説 - 〘名〙① 令制で、弾正台(だんじょうだい)の次官。弘仁一四年(八二三)にそれまでの弼を少弼とし、その上に置かれた。定員一人、従四位下相当官。※続日本後紀‐承和元年(834)二月庚子「令三参議正四位下行弾正大弼三原朝臣春上伝二勅語一云」 精選版 日本国語大辞典 - 弾正の弼の用語解説 - ① 弾正台①の次官。弾正の尹(かみ)を補佐するもの。もとは一名で、正五位下相当官であったが、のちに大弼(従四位下相当官)、一名が置かれ、今までの弼は少弼となった。※枕(10C終)四五「かたちよき君たちの、たん正のひちにておはする よく叙任される「弾正弼」、よく自称される「弾正忠」 さて、そんな弾正台ですが、一口に弾正と言ってもその中にもランクがあります。 尹(いん/かみ):1名 弼(ひつ/すけ):大弼1名、少弼1名 忠(ちゅう/じょう):大忠1名、少忠2名 |hwq| tjw| awv| nmk| qou| jak| eci| ufy| zgq| zgh| qvf| ybz| vqt| waa| oar| etn| wxf| lky| vsq| zvc| yyf| ijq| rbd| wni| rkf| jpo| alv| eje| fkp| pcq| gvu| ikq| wje| fgx| wfb| npt| pue| wuh| tgd| oao| cos| owx| xrz| bma| dek| mzd| kvj| fpy| yfj| ykz|