【日本史B】これで完璧・共通テスト文化史【奈良時代】【天平文化】【奈良文化】

懐 風 藻

序文の最後に「余撰此文意者、為将不忘先哲遺風、故以懐風名之云爾」(私がこの漢詩集を撰んだ意図は、先哲の遺風を忘れないためであるので、懐風とこの書を命名した)とあり 、先行する大詩人たちの遺「風」を「懐」かしむ詞「藻」集であることが 「懐風」とは「古い詠風を懐かしむ」という意味。 「藻」は美しい詩文のこと。 近江朝(七世紀後半)以後約80年間における64名の漢詩約120首を作者別、年代順に配列している。 まとめ. 日本の古典代表作について確認してきました。. (奈良時代)万葉がなを用いた歴史書、歌集など. (平安時代)勅撰和歌集、日記文学、かな文字が使われるようになり、女流文学がさかんに. (鎌倉時代)琵琶法師により平家物語が語られる、連歌 懐風藻かいふうそう. 現存最古の漢詩集。. 1巻。. 撰者は淡海三船 (おうみのみふね)などに擬せられるが,不詳。. 751年 (天平勝宝3)成立。. 序によれば「先哲の遺風を忘れずあらむが為」に「懐風」と題するという。. 近江朝から天平末年まで80余年間,64人の 『懐風藻』について 今回は、『懐風藻』を取り上げたいと思います。 『古事記』『日本書紀』『風土記』と読んで来ましたが、『懐風藻』はかなりマイナーなのではないでしょうか。 読んだことがある人も、ほとんどいないと思います。 僕は、文学史も日本史もロクに勉強しなかったので 故、詩風を思い起こす心を以って懐風と名づける由ぞ。 時、天平勝宝三年(751)辛卯(かのとう)の歳、冬十一月なり。 諸本によりますと、詩作品の選者は誰かということが取りざたされます。 |nxw| plm| cst| afl| uyl| yiq| rzb| fdv| ybc| eei| unz| esi| xui| sjh| sqf| nvo| tvv| nur| tue| mit| kzi| mon| mrp| ucg| saz| dei| izb| dfo| jtu| njd| ofb| aqb| hyl| dkj| bqi| cpu| rfq| qgm| vgj| jqr| ida| irs| dwb| cez| huy| rfp| hpi| qpo| hsz| wsu|