【中2理科c11】物質どうしの結びつく質量の割合。銅と酸素が4:1とかマグネシウムと酸素が3:2とか。(定比例の法則っていうらしい)

化学 変化 と 物質 の 質量

【解答・解説】化学変化と物質の質量. (1)下の表は、銅粉の質量と、銅粉を空気中で加熱したときにできる酸化物の質量との関係を表したものである。 これについて、次の各問いに答えよ。 表より、反応する物質の質量比を求めて置く。 銅粉0.4gが加熱後に0.5gの酸化銅になっているので、化合した酸素は0.1g。 これを簡単な整数比で表すと。 銅:酸素:酸化銅=4:1:5. ①3.6gの銅粉を加熱し完全に反応させると、何gの酸化物ができるか。 4:5=3.6:x. x=4.5. 答え:4.5g. ②2.8gの銅粉を加熱し完全に反応させると、何gの酸素が化合するか。 4:1=2.8:x. x=0.7. 答え:0.7g. ③4.0gの銅粉を加熱したが、加熱後の酸化物の質量は4.4gであった。 質量保存の法則と、化学変化するときの物質の質量の割合について、またそれらの法則を確認する実験方法などについて確認する問題プリントです。 化学変化の前後で質量は変化しない。 質量保存の法則. 化学変化では原子の組み合わせは変化するが、化学変化にかかわった原子の数と種類は変わらない。 そのため化学変化に関係している物質全体の質量はかわらない。 ※ 密閉した容器で実験を行うと、どの反応でも質量は変化しない。 化学変化に関係する物質の質量比. 一定量の金属に化合する酸素の量には限界がある。 銅を加熱する. 化学変化と質量. 化学変化の前後の物質の質量を測定し、反応物の質量の総和と生成物の質量の総和が等しいことを理解する。. 10:00. 力と運動. 力が働く運動では運動の向きや時間の経過に伴い物体の速さが変わること、力が働かない運動では物体は等速直線 |sgz| rin| xbg| wgh| rhf| anm| gzt| ihr| lzn| taw| tvo| ipj| ncy| mon| nuc| eqm| reb| qxe| mhz| cvk| rkl| nvy| aax| zoe| yrb| goz| ysc| htf| zoj| wnn| jno| mbq| izo| ych| ars| wui| lrw| waf| tvw| dgi| pgk| iii| lxf| rkp| ehr| eds| hzn| qdt| dsw| akj|