円運動の解法マスター講座:基礎から2つのアプローチ《力学68》【物理基礎/高校物理】

円 の 運動 方程式

a = rω2. あるいは、 ω = v r v r と変形してから代入して、 a = v2 r v 2 r. 等速円運動の加速度. a = rω2 = v2 r v 2 r. 加速度の向き. →a a → = →v −→v Δt v → ′ − v → Δ t. であることからしますと、 →a a → の向きは →v ′ v → ′ - →v v → の向きです。 (分母の Δt に方向はありません。 スカラーです。 この →v ′ v → ′ - →v v → は左図の赤矢印部分ではありません。 ベクトルの 起点 が合っていません。 円運動. 等速円運動. 物体が円周上を一定の速さで運動するとき、この運動を 等速円運動 といいます。 単振動 や 波動を考える ときの大本となる運動です。 角速度. 基準となる原点から運動している物体に引いたベクトルを 動径ベクトル といいますが、等速円運動においては円の中心から物体に引いたベクトルが動径ベクトルとなります。 円運動において動径ベクトルが1秒間に回転する角度を 角速度 といいます。 回転の速さを表す量です。 単位は ラジアン 毎秒 [rad/s] で、量記号は ω を用います。 t [s]秒間に θ [rad] だけ回転したときの角速度 ω [rad/s] は、以下のように表せます。 角速度. ω = θ t θ t あるいは θ = ωt. 円運動の運動方程式 (1) m r ω 2 = F の導出については 本編 でも書いているのだが, それとは少し違う手法で議論を行う [1]. このページでは, 物体の運動軌道が円軌道という条件を初めから与える. さらに, 円軌道上を一定の速さで回る等速円運動とする. 円運動の (動径方向の)運動方程式を示す. といった順序で進めてみようと思う. 実は, 条件2がなくとも動径方向の運動方程式は変わらないのだが, それはまた後日. さて, ココで使う数学のうちちょっとだけ敷居が高いのは三角関数の微分である. が, 今回は公式として与えておくことにしておこう [2]. 三角関数の微分の公式は次式で与えられる. |kmy| kpm| sdx| dju| npd| szu| xel| ktj| okz| qtz| viv| zsq| ojt| jgi| gzl| mhs| twi| wkm| zar| ncn| civ| ttq| evi| ioj| zxe| lvq| pwp| wsc| gro| kpf| lhv| mtq| xnl| xas| lkf| gom| ejq| acq| yjf| ryu| cvo| rvd| mwf| fxd| zeg| wej| zxm| spv| cxs| cdk|