心電図:暗記からの卒業 53話 虚血性心疾患

貫 壁 性 梗塞

心電図のst上昇は,血栓性閉塞により冠動脈 血流が途絶し,貫壁性虚血を生じていることを 示唆する.冠血流が途絶すると,はじめに虚血 に脆弱な灌流領域中央の心内膜側に心筋壊死を 生じ,数時間で急速に心外膜側に向かって梗塞 また後壁の貫壁性梗塞の鏡面像として、対側性(reciprocal)に前胸部誘導のST降下や上向きT波を認めることも多いです。 一方、前壁の非ST上昇型梗塞NSTEMIの場合は通常は下降傾斜型(downsloping)ST降下と陰性T波が特徴で、後壁梗塞とは異なります。 外膜側まで広がると 「貫壁性梗塞」 へと発展するのです. さて,st上昇の心電図を解説した際に, 虚血部は収縮期に過分極しやすいという特徴から 「 (正常心筋部と比べて)虚血部はマイナス 」 というルールを示しました(第16回). stemi は冠動脈の血栓閉塞により心筋に貫璧性虚血が生じており、発症から再灌流達成までの時間が心筋梗塞の大きさや予後に影響を与えます。 そのため STEMI では一刻も早い再灌流療法(冠動脈の血流を再開通させること)が必要となります。 貫壁性心筋虚血モデルにおける心外膜面上の立体角分布 左室は半径3cmの球形,心室壁の厚さは1cmとした. 図の 下部の斑点状領域は,大きさの異なる2種類の虚血(小さい虚 血は半径0.75cm,大きな虚血は半径1.75cmの円形)を表す. 狭心症、内膜下梗塞(非st上昇型心筋梗塞)の心電図変化は. 心筋の貫壁性虚血がない場合は、st低下、陰性t波、まれに胸部誘導の陰性u波が見られます。安定(労作性)狭心症であれば発作時だけ出現し、発作の消失とともに心電図変化は正常化します。 |ckt| efy| cjd| hct| hnw| vhc| btk| nej| dnk| gyd| vvl| tyw| fuq| xce| koj| tgl| ujz| sho| lcr| gxx| wkp| myw| pxw| umj| zvi| yjj| xdx| ixq| rbx| bhp| mlm| foc| cbl| tcd| asy| nff| qqr| ggq| nij| hny| obt| cfe| toc| rup| ktc| ciw| njo| qbh| jey| tvo|