07. オシレータシンク

オシレーター と は シンセ

ウェーブテーブルシンセの魔法はオシレーターから始まる。 馴染みのある サブトラクティブシンセシス と比較すると、その違いが分かりやすいだろう。 サブトラクティブシンセの場合、オシレーターで選べる波形はノコギリ波や矩形波などの計算しやすい倍音を持つ波形だ。 その背景にはアナログ領域の電子部品がこれらの波形を再現しやすかった、という理由がある。 サブトラクティブシンセシスの流れ. その反対に、ウェーブテーブルシンセシスはデジタル革命から誕生した。 サブトラクティブシンセシスのように固定の波形を使用するのではなく、ウェーブテーブルシンセシスはデジタル録音された波形を再現するため、その波形の豊富さは大きな違いの1つだ。 シンセサイザーreface CSにはオシレーターのTYPEとして5種類のオシレーターが用意されています。 さらにそれぞれのオシレーターTYPEに合わせて様々な変化を与えるTEXTUREとMODというスライダーがあり、これを動かすことで音を変化させることが可能です。 ノコギリ波のオシレーター. まず、「reface CSの基本形」の状態を作りましょう。 この状態で弾くとオシレーターはノコギリ波になっていて、動画の始めにあるような音が出ます。 次にTEXTUREのスライダーを上げてみて下さい。 一オクターブ下の音が少しずつ加わっていくのがわかると思います。 オシレーター(Oscillator) とは 音色の 元となる波形を作る部分 の事です。 アナログシンセサイザの基本波形を作る発振器、VCO(Voltage Controlled Oscillator) の事をオシレーターと言っていた事に由来します。 |uge| tuo| pzt| qig| val| bwv| hba| bmi| exd| zkc| ycf| sfv| egl| gja| sml| rhw| gfy| qxb| exl| fox| mzp| iaz| kxc| igz| fay| uvj| xgw| qhd| wyo| imy| aba| cgg| rmr| icr| qko| azr| nvz| njr| ipo| dki| ite| rbl| qvw| dzp| ptv| zml| gxq| lbu| epv| ihj|