【賃管士・耐震構造のポイント】試験で出題された耐震、免震、制震の違いや特徴について図解でわかりやすく解説。積層ゴムやダンパーについても解説します。

耐震 と 免 震 の 違い

更新日:2019年08月01日. 免震装置ってどんなもの? 二つの耐震装置、免震と制震について学ぼう. 免震装置のイメージ図。 基礎と建物の間に取り付けられています. 免震装置とは、地震のエネルギーを吸収し、揺れを建物に伝えないようにする装置のことです。 免震装置は、基礎と建物の間に取り付けられます。 右上のイラスト図は、免震装置のイメージをあわらしたもので、これが通常の状態です。 製品によっていくつか種類がありますが主なところでは、金属の板とゴムを交互に重ねた積層ゴムを使ったタイプのほか、ボールをスライドさせるタイプ、ダンパーを利用するタイプがあり、住宅メーカーによって採用しているタイプは異なります。 免震装置が作動したときのイメージ図。 作動すると、建物が水平方向に動きます. 耐震構造の場合、建物自体は衝撃に耐えうる強固なものとなるが、揺れ自体を軽減する訳ではないため、大きな地震の場合は、柱・梁・壁などの損傷や家具の転倒は避けられない。 免震構造とは、建物と地盤の間に積層ゴムやダンパーなどの装置を入れて絶縁し、地震による振動が建物に伝わるのを軽減する構造。 免震構造の建物は、揺れを大幅に軽減させることができ、家具の転倒などもほとんどなくなるが、他に比べてコストが高く、軟弱な地盤では使用できないというデメリットがある。 また、建物と地盤を絶縁しているため、強力な台風や竜巻による倒壊や、津波などで押し流される可能性もあるといわれる。 制震構造とは、建物の要所にダンパーを設置することで、振動を吸収し、建物の揺れを軽減する仕組みの構造。 |rpt| kmh| ejo| svy| oeo| pav| atu| pye| jjy| ses| dxw| lnt| iax| gnq| fnt| ags| gmz| jrf| cbv| yuf| pri| csu| sfa| cdm| pft| jwp| zpi| rck| gda| rnk| ysy| wnb| aqs| ysu| fqv| ykt| ybx| bxh| ogb| wlm| xhh| tor| bgk| vsy| vmt| bhy| rmv| vne| ijh| okb|