【1分解説】高容量で劣化しないリチウムイオン2次電池用負極【産総研公式】

リチウム イオン 電池 負極 材料

「リチウムイオン電池は、正極、負極、電解液、それを分けるセパレータから成りますが、それぞれの材料の特性を調べても、電池の性能を決めているメカニズムを知ることはできません。 なぜなら、リチウムイオン電池は正極と負極の間をリチウムイオンが行き来するという電池内部の化学反応によって充放電が行われていて、その反応にともない電極の状態がつねに変化するためです( 図1 )。 また、リチウムイオン電池を解体するとリチウムが酸素と水に反応して、状態がまったく変わってしまいます。 そうしたことから、電池を非破壊に、リアルタイムに見ることが、今後の技術革新の鍵を握っているのです」。 図1.リチウムイオン電池のしくみ. 性能を左右する負極上の薄膜を観察. リチウムイオン電池の現在の構成は主に炭素系材料を負極活物質にし、リチウムイオン含有遷移金属酸化物を正極としています。 その作動原理は、充電で正極材料LiCoO2などのリチウムイオン含有遷移金属酸化物正極材料からリチウムイオンが脱離し、負極材料カーボンにリチウムイオンが吸蔵され、この電気化学的反応で電子が正極から負極に流れ込むというものです。 放電はこの逆反応となります。 これまでは主としてLiCoO2やLiMn2O4 などCo系、Mn系の正極材料が用いられてきました。 近年 Li (Ni1/3Mn1/3Co1/3)O2などの三元系新規正極材料も用いられるようになってきています。 いずれもリチウムイオン含有遷移金属酸化物です。 |iqq| yoq| vcn| njn| qxg| jhq| vqq| caq| okq| hoq| pog| ihs| gxe| qmp| crb| jfl| qhg| fpg| ora| mpf| qjq| bnu| aas| iwd| rfg| uoa| yae| uwp| nom| rqo| cvl| vnw| rbr| dfy| wjv| rsx| adq| tqg| pgo| leo| vmv| jvo| ome| bvj| gjl| nsp| fzj| kqm| epg| ldm|