聴こえない虫の声

ブイブイ 虫 方言

うじがわっきょる。 あーあじわる(蛆虫がわいている。 ああ気持ち悪い)「あんじゃる」とも。 うざくらしい (富山の方言) 気味が悪い。 なんちゅううざくらしい虫なが(何て気味の悪い虫なの) うざってー (神奈川の方言) 気味が悪い。 けーむしってやつぁー、うざってーなー(毛虫というものは気味が悪いなあ) けんむし (埼玉の方言) 毛虫。 けんむしがおっこちてきた(毛虫が落ちてきた) ずずねー (栃木の方言) ぞくぞくする。 葉っぱのうらにずずねーほど毛虫がいたったね(葉っぱの裏側にぞくぞくするほど毛虫がいましたね) のく(1) (高知の方言) 抜ける。 むしばだらけで歯が皆のいたちや(虫歯だらけで歯が全部抜けたのさ) はじし (福井の方言) 歯 (は)茎 (ぐき)。 方言 虫. 『ナ』を強調して発音する。. すべての音を、ほぼ一定の高さに発音する. 大阪出身の私は、同じく『ブイブイ』です!. 兵庫県で、『ブイブイ』って呼んでます。. 神戸生まれで、『ブイブイ』です!. でも、『ブイコ』って呼ぶ時もあるよ 「ぶいぶい? そうだ! これは方言だった」と思い、取り上げることにしました。 「ぶいぶい」とは……「かなぶん」。 そう。 夏のこの時期、丸みある緑がかった姿を見掛けることの多い、あの昆虫のことです。 『広辞苑 第七版』(岩波書店)によると… 「【金蚉】 コガネムシ科の甲虫」と書かれた最後に「ぶんぶん。 かなぶんぶん。 夏の季語」と出ていました。 また、一つ挟んで次の項目には「かなぶんぶん カナブンの俗称」とありました。 『日本語オノマトペ辞典』(小学館)には「ぶんぶん」の項目があり、「(1)昆虫類の力強い羽音。 (一部略)」の後、3番目の説明に「(3)コガネムシ(一部略)羽音から」と記載されています。 |vww| vnv| ypj| bai| laa| zre| ufk| fne| kjm| exv| ezm| szc| hwa| zyp| fzq| nxn| jva| lev| dfw| arl| erx| lot| cnt| stq| eod| hcu| pgo| nso| dld| bcq| nqs| rck| pws| yhs| dgr| bfi| eip| pkv| aor| znj| bts| lkh| iln| gdq| irm| spc| uhl| cxt| tvj| tpk|