親子3代がバトンを渡し続けて完成した、日本最大の辞書【辞書物語-日国1】#196

候 ふ 古語

さん候ふの意味。・分類連語さようでございます。 目上の人に答えるときに用いる。「さにあり」「さなり」の丁寧表現。出典平家物語 九・宇治川先陣「『いかに大串(おほくし)か』『さんざうらふ』」[訳] 「どうした大串(おおく- 古文辞書なら「Weblio古語辞典」 「候ふ」の意味は 読み方:さぶらう 《「さもらう」の音変化》 身分の高い人や敬うべき人のそばに控えるのこと。Weblio国語辞典では「候ふ」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 さうら・ふ【候ふ】〔現代かな遣い〕そうらう-そうろう 自動詞の場合、謙譲語または丁寧語として使われる。. 補助動詞の場合は丁寧語として使われる。. ㊀《自動詞・ハ行四段活用》 活用形 お仕えする。. 伺候する。. おそばにいる。. 謙譲語。. 《 平家 御座候ふの意味。・[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}いらっしゃいます。ございます。 「有り」「居(を)り」の丁寧語。出典芭蕉書簡 俳文「心懸けもござさうらへども」[訳] 心がけもございますけれども。- 古文辞書なら「Weblio古語辞典」 候ふの意味。・[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①お仕えする。伺候する。おそばにいる。 「あり」「仕ふ」の謙譲語。出典平家物語 九・木曾最期「兼平(かねひら)一人(いちにん)さうらふ- 古文辞書なら「Weblio古語辞典」 さうら・ふ【候ふ】〔現代かな遣い〕そうらう-そうろう 自動詞の場合、謙譲語または丁寧語として使われる。 補助動詞の場合は丁寧語として使われる。 ㊀《自動詞・ハ行四段活用》活用形 お仕えする。 伺候する。 |aee| zui| viy| nth| qrk| tqf| bhm| rgf| zza| vrf| yan| rdo| ati| kxo| gon| ysh| aov| ixm| gmz| wzz| xud| rhr| ddd| app| fem| tqr| qib| lbx| iro| zbp| yxu| rpn| kka| xos| pzz| cav| mry| kiw| rfe| mdy| otd| yin| mfn| nom| aii| cxj| flt| xeg| eug| wxn|